▼こんなお悩みありませんか?
業務で忙しくて人事・採用まで手が回らない。
朝から晩まで業務に追われて、人事や採用まで手が回らない。
今いるスタッフに人事・採用活動を任せることができない。
他スタッフに任せたいが、人事・採用活動となると
ハードルが高く、任せられるスタッフがいない。
採用スタッフを雇うと人件費のコストがかかってしまう。
全てを任せられるスタッフを採用するとなるとコストが高い。
採用成功率 92%!
保育専門の人事・採用代行なら
ホイクノサイヨウブ
まずは無料で相談する当社サービス=人事部長としての9つの取り組み
実際の採用まで発生するであろう業務に徹底コミットするのが特徴です。
理事長、園長が 「人事部長」を雇った時にその人事部長が率先してやってくれるべき業務全般を、こちらが主導して巻き取って【最適化】に取り組んでいきます。
具体的に、以下の9つ全てを月額7万円(契約は3ヶ月〜、以降1ヶ月毎更新)で請け負っています。
採用業務に関する「あらゆる事務」の代行
現在の採用業務は、日に日に複雑で煩雑になってきております。
- ホームページの「お知らせ」を更新をする時間がない。
- インスタの更新が止まっていて投稿できていない。
- 法人で複数施設を運営しているが、どの施設が・どの職種で・何人募集しているのか、しっかり把握できてない。
- スポット求人を出して応募をしてくれた人に再度スポットで入ってほしいが、しっかり管理できていない。
- 就職フェスに出て、自社ブースに呼び込みをしたいが、その呼び込む人を確保できていない。
などなど、施設様によって、悩みは様々です。
当社では、その【痒いところ全て】に手が届くよう、人員を確保し、配置することが可能です。
上記悩みは、当社のクライアントの悩みであったところ、当社がその全てを巻き取り「大変助かっている」
というお声をいただいております。
採用業務に関して「どこに苦戦しているか」を詳しく教えていただければ、その解決策と実装の提案が可能です。

採用戦略立案およびPDCA手法を用いた改善プランの提示
少子高齢化の影響もあり、保育業界における採用活動では、今までのやり方が通用しなくなってきました。
今までは「待ち」のスタンスでもある程度応募は来ていましたが、現在は「攻め」のスタンスで採用戦略に取り組まないといけません。
また、今まではざっくり求人を書けば良かったのですが、今はしっかりと「どこにいるどのような人なのか」を細かく想定し(これをペルソナと言います)、その人に向けた文章を求人に打ち出す(これを訴求と言います)ことが必要不可欠です。
まずは、初回の打ち合わせで当社のプロのインタビュワーとライターが同席し、求める人物像(ペルソナ)をヒアリングし、訴求文として求人に落とし込みます。
一度求人ができたら終わりというわけではなく、日々細かくチューニング(PDCA)を実装していく必要があります。
これを全て当社がワンストップで担っていきます。

成果が見込まれる全ての求人媒体と人材紹介会社に対応
保育専門だけでも求人サイトは無数に存在しますが、その全てを使用し対応することは意味がありません。大事なことは【保育の職種】で求職者が「使っている求人サイト」にしっかりと対応することです。保育業界であれば「保育士 求人 東京」「幼稚園教諭 募集 大阪」といったキーワードでネット検索した時に出てくるサイトです。
現在の保育業界における採用経路は、特に人材紹介会社(エージェント)からの紹介によるものも多いかと思います。一方、上述の通り、「人材紹介会社に頼めば人はすぐに回してもらえる」という状況でもなくなってきており、こちらから積極的に人材紹介会社にアプローチしないと十分に人を集められない時代になってしまいました。
人材が不足した時には、一気に複数の人材紹介会社にコンタクトをとらなければならないわけですが、これはかなり多くの工数がかかり、手間になります。ここを当社が巻き取り、「今、何の職種の人材が何人必要か」ということを人材紹介会社に「繰り返し」・「頻繁」に伝達し、採用成功までのスピードを速めていきます。

求人内容の最適化
例えば給与の表記。保育士:給与【月給●万円〜●万円】と一般の求人サイトのように書くだけだと、例えば「8年経験ある先生」が見たときに、「私は●万円からスタートなのかな?」と思われ、敬遠されがちです。そこで、対策として、右記ように目安を「追記」してあげるだけでも印象は改善します。また、当社ではプロのライターがクライアント様から給与、勤務時間、特徴、先生の人柄、園の雰囲気などを細かくヒアリングし、その内容を求人媒体に反映させていきます。
このように、【細かいけど求職者目線として載せるべき内容】を1つ1つ丁寧に求人に記載していくことが大事です。また一度作成した求人原稿を写真を変えたり、写真に文字を載せたり、「日々内容を微修正・微改善して【最適化】していくこと」が非常に重要で、理事長・園長と相談しながら支援していきます。
保育士
<月給例>
・新卒〜:月給22万円
・経験1年以上〜経験2年:月給24万円
・経験3年以上〜経験4年:月給26万円
・経験5年以上〜経験9年:月給28万円
・経験10年以上〜:月給30万円〜
スカウト活動の最適化
一昔前「とりあえず適当に求人を出しておけば、応募が来た。」という時代もありましたが、それでは通用しない時代になってしまいました。「保育士 採用 難しい」などのキーワードで数多く検索されているので、採用に苦労している施設も多いことと思います。
最近ではさらに「ダイレクトリクルーティング」と呼ばれる方法に流れが変わってきています。
「ダイレクトリクルーティング」とは、簡単に言うと【攻めの採用活動】という意味です。求職者を事業者側(施設側)が積極的に誘い「ウチに来てほしい」とアピールして【営業活動】を行っていくようなイメージです 。
例えば、ジョブメドレーやグッピーにおいては「スカウト」という機能が搭載されており、求職者に対してこちらからお誘いができるようになっています。これを当社が全て業務として巻き取り、徹底的に最適化していきます。
都市の選定後に送る
面談調整など、事務作業は基本的に全てこちらが対応
応募があった際、LINEまたはメールにて「応募がありました。この方、面談されますか?」とプロフィール送付と一緒にお伺いします。
園長先生、採用スタッフの方もご興味があり、「お願いします」とご指示をいただけたら、
「かしこまりました。」と言って、応募者から3つほど日程候補をもらいます。
その中から日程を指定して頂き、面談を確定させます。
求職者に対しては前日にしっかりと「明日よろしくお願いします」というリマインドの挨拶文を送信し、求職者を逃さないよう固めていきます。
ここも最適化していきます。

応募者対応~面談調整まで、紹介会社案件も含めすべて対応
応募があった際、まずLINEやチャットワークなどを使用して、理事長や園長にご報告します。「理事長(園長)、保育士応募がありました。早速面談へご案内しますね!」といった内容で、応募者のプロフィールと共にお伺い致します。面談や見学日時もこちらで日程調整をします。
また紹介会社からの求職者案件についても積極的なアプローチやスクリーニングも当社がおこないます。
加えて、応募者が面談に来ないことを避ける為、前日にリマインドのメッセージを送り、面談が流れないようサポートしていきます。こういった手間のかかる事務作業部分までを基本的に当社が全て引き受け、理事長や園長は応募者とお会いして採用判断することだけに集中していただけます。
また採用管理システム(ATS)をもちいた応募者の対応や調整も当社で引き受けることが可能です。こちらはATSの仕様に合わせて別途ご相談となりますので、問合せ時にお知らせください。

オンライン面談を行い採用率をアップ
最近では「オンライン(zoomなど)面談」というものがある程度一般的になりました。
ご希望の求職者には「施設の採用担当者」としてオンライン面談の同席を行い、面談をリードすることが可能です。
1)当社メンバーが同席の上、まずはオンライン面談を行う。
2)「交通費を出すので一度見学に来ませんか?」と誘導する。
という風にオンラインを挟んで見学誘導をすることにより、採用の確度が高まります。
実際、この方法で「引越し転職」をいくつも成功させておりますが、もともと引越しのご予定がある方にもオンライン面談が有効です。
また、少々違和感があるかもしれませんが、求職者が見学兼面談にいらっしゃった時、「採用担当がご挨拶をしたいと言っている」と言って頂き、パソコン越しで面談同席をすることも可能です。「聞きにくい質問」を聞いたり、施設の魅力を代わりにお伝えしたり、「歓迎ムードを出したり」することで採用の確度を高めることができます。

内定通知と内定承諾交渉
通常の面談後の流れとして、まず採用通知(内定通知)または不採用通知を出します。内定通知は当社が代わりに出すこともできますし、人よっては、面談中に先生が即決で出していただいてもよろしいかと思います。
ただし、当然ですが、内定通知を出したら採用完了ではありません。
先生は内定を出したとしても、応募者が辞退するケースもありますし、他の園と比較検討していて「迷っている」というケースもあります。
良い人材で先生も欲しいと思っている応募者であれば、ここから交渉が必要になります。
給与・勤務時間・休日などの条件、園の設備の充実さ、園内や先生の雰囲気など、応募者によって重視しているポイントが異なりますが、気にしているポイントをうまく聞き出し、しっかりと真摯に調整を図っていくことが大切です。また「あなたに来て欲しい」という想いをしっかりと伝え、「口説いて」いく姿勢も非常に大切です。
ここの交渉を、当社が間に入って進めることが可能です。ただ、先生が直接口説いた方が採用確度が高まるシーンもあるので、ここは臨機応変にうまく立ち回っていきます。

料金体系
対象エリア:日本全国どこでも対応可能
採用成功率 92%!
保育専門の人事・採用代行なら
ホイクノサイヨウブ
まずは無料で相談するお客様の声
▼実際のお客様からのLINEメッセージを切り取って掲載しています。
スタッフ紹介
土屋 範夫 代表取締役
1981年6月生まれ
私立秀明高校卒業(歯科医師になる方が多い高校です)
慶應義塾大学経済学部卒業
株式会社リクルートに新卒プロパーとして入社
求人紙タウンワークにて1000社以上のクライアントの採用成功を経験、MVP獲得数回
株式会社サイヨウブ設立
700社以上の採用代行事業を成功させ、
保育に特化した採用代行事業部-ホイクノサイヨウブをスタート
佐々木 沙織 ゼネラルマネジャー
1991年生まれ
ホイクノサイヨウブ創業メンバー。
大手ホテルにて接客、歯科医院での助手・受付・マネジャーを経験し、現職に参画。
「絶対にクライアントの採用成功をさせる」というコミットしていく姿勢に定評があり、「佐々木さんのような人材が欲しい」とクライアントに言われることも多数。
担当医院一施設で、1年間全職種合計、脅威の600名の応募実績あり!
さらにコーチングの専門的な学びを修了し、自社スタッフ・クライアントの成長をサポートするコーチングスキルも活かしています。
高比良 亜季 ゼネラルマネジャー
1989年生まれ
九州地方の国立大学卒。
教育系人事職、人材派遣会社を経て、ホイクノサイヨウブ参画。
人材領域における知識と経験が豊富で、今の時代の流れを捉え、
どうすれば求職者に応募させることができるかを日々研究して
実装していることでクライアントが採用成功できています。
河田 紗由利 チーフ
1987年生まれ
IT系商社で経理・総務・人事を経験。
飲食店運営会社にて人事・採用責任者として、年間70名以上の面談と教育担当。
コロナまでの6年間、採用目標人数及び勤続目標人数を
完全達成。その後、ホイクノサイヨウブに参画。
経験を生かした提案で採用成功へと導いています。
花谷 理奈 採用コンサルタント
1994年生まれ
大学卒業後、アパレル関連で勤務。そこで新会社/事業設立にも携わり、営業部主任や人事・経営推進部メンバーとして活躍。
ホイクノサイヨウブ参画後も、持ち前の分析力や状況把握力を発揮し、クライアントに最適化案を提示。採用実績を着実に増やしています。
川村麻梨保 採用コンサルタント
1994年生まれ
サイヨウブ参画以前は大手アパレル社で販売、企画に長年従事。
一つの店舗での売上管理や最新の市場状況を捉えたマーケティングに携わったことで、社内評価も高く早々にスタッフの教育、マネジメントに携わる。
これまでに培ってきた提案力や、「一人ひとり」への最適な形を見つけるための努力も惜しまない姿勢でクライアントの採用成功をサポートしています。
鈴木有理沙 採用コンサルタント
1992年生まれ
関東の難関私大を卒業後、大手航空会社に就職。
グランドスタッフやスタッフトレーナー業務などの現場経験を評価され、スーパーバイザー(現場責任者)としても活躍。
前職でのマネジメント力や問題解決能力を、サイヨウブでもフルに発揮しています。
ペルソナやターゲット選定には持ち前の発想力を活用し、そのこだわりで採用成功へと導いていきます。
青木あゆみ 採用コンサルタント
1997年生まれ
某航空会社で客室乗務員として勤務、ブライダル業界で接客業務を経て、サイヨウブへ参画。
持ち前の明るさやコミュニケーション能力を活かし、クライアントの採用成功に向けて、常に“応募が集まるためには何をすべきか”を考え実行しています。
一つひとつの企業・求人に寄り添いながら、自身で手を動かすことを惜しまずサポートすることが強みで、採用実績を着実に増やしています。
星愛 採用コンサルタント
1989年生まれ
大手アパレル企業にて販売・店舗運営を経験。その後大手IT企業で営業職として多くの企業の売上拡大にも貢献し、サイヨウブへ参画。
これまでの経験で培った「課題を正確に捉える力」と「成果につなげる提案力」を強みとし、クライアントとの「会話」を大切に、採用成功へ導いています。
紺田愛梨紗 採用コンサルタント
1994年生まれ
外資系ブランドを扱う日本一の化粧品売り場で販売実績を積み上げた後、採用人事の道へ。
現場感覚とビジネス視点を兼ね備え、単なる採用にとどまらず、「組織課題の根本解決」に挑む。
採用成功率150%・離職率30%改善。根性と熱意、人を惹きつける力で、課題の根本から向き合い、組織に変革を起こす採用人事。
伊木毬乃 採用コンサルタント
1993年生まれ
某体育大学卒業後、6年間障がい者福祉事業の現場職に従事し、広い視野と丁寧な寄り添いを評価され、2年目でチームリーダーに就任。
その後、パーソナルジムの人事として自社採用や新人教育に奮闘。
人の想いをくみ取りながら、組織が前進する採用を追求してきました。
「圧倒的な寄り添い」を軸に、時には忖度なく率直な意見をお伝えすることで、採用成功に導くことを大切にしています。
モットーは「継続は力なり」。
一つひとつのご縁を大切に、結果へとつなげていきます。
よくある質問
ハローワークであれば無料で掲載可能ですが、効果は厳しいかと思います。
スカウトからの応募効果改善についても成果があるので詳しくはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
ただし、明らかに工数が多くなってしまう場合は、別途ご相談させていただきます
と、当社に相談してもらえたら、その求職者に対し、条件交渉を進めていきます。
園長に見ていただくことになるので、求職者を逃さないようスピーディに園長に面談を繋げています。ただし、面談の進行がご心配であれば、
zoomやLINEなどオンラインでの面談同席は可能です。
どのくらいの範囲までが可能か、詳しくはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
採用成功率 92%!
保育専門の人事・採用代行なら
ホイクノサイヨウブ
まずは無料で相談するお問い合わせ
「ホイクノサイヨウブのホームページをみた」とお伝えいただくとスムーズです。
保育士、幼稚園教諭、栄養士、調理員、子育て支援員、看護師、事務スタッフなど、
採用の職種やパート、アルバイトについても幅広く対応が可能です。
保育園、認定こども園、幼稚園、学童等、全国の都道府県の保育、教育施設に対応!
まずはぜひ、今のご状況を教えてください。










